グローバル
GLOBAL国際交流とは
GLOBALでは国際活動を通して5つのコンピテンシーを伸ばします。
コンフォートゾーンを飛び出して、世界のことを知ることで新たな自分と出会うこと “#meetME” を目指しています。
留学プログラム
スカラシッププログラム
創立130周年記念事業の一環として、英国の名門校「Mill Hill International School」への留学プログラムを実施しています。このプログラムは、異文化理解や国際的な視野を広げたい、挑戦する心を持つ生徒を対象に、現地での生活や学びを通じて、語学力を磨くだけでなく、多様な価値観を吸収し、将来グローバルに活躍できる力を育むことを目的としています。
ロングプログラム
1タームまたは2タームの海外留学プログラムです。希望する国や地域を選び、ホームステイをしながら留学生活を送ります。現地での自立した生活を通して、英語力を飛躍的に高めるだけでなく、異文化への理解も深まります。新しい環境で課題を乗り越える経験は、自信や適応力を育む大きな力となります。このプログラムは、将来の進路や目標に向けた確かな第一歩となるでしょう。

羽田空港で家族と別れ、カナダの空港に到着し、“これから留学が始まる”と思い、少し緊張と心配がこみ上げてきたのを覚えています。ただ、留学中はホストファミリーや学校の先生、生徒たちはとても親切な方で安心し、緊張は自然とほぐれていきました。カナダではカナダ以外の文化の人も多く、他の文化のことをたくさん知りました。カナダ留学で得られるものは英語以外にも想像以上にたくさんあると感じました。留学でカナダを選択して本当に良かったです。この経験をいかして今後の進路に役立てていきたいです。
2023年度参加者 卒業生 O.K.さん
その他にも様々な課外活動があります
生徒の興味や関心に応じて参加できる課外活動が多数あります。
CLUBs国際交流

「言葉を越えた交流」CLUBs国際交流では自分の得意なことで国際交流をします。スポーツや芸術を通して、異国の人や文化と関わると、時として言葉の壁を越えた感動や発見があります。岩倉高校では様々なCLUBで国際交流をしています。あなたも世界との交流を体験してみませんか?

今回の遠征の目標は積極的にコミュニケーションをとっていくということを目標にしました。今回はフリーな時間から積極的に声をかけにいくことができ、より仲を深めることができました。また仲を深めたことによってラクロスのプレー面での質問を自分が知ってる英語の知識で簡単に質問することができました。このように最初から積極的にコミュニケーションを取ろうとする自分の準備がいい結果に繋がったと思うので、これからの大事な試合前などでも「準備」というのを心がけて行動していきたいと思いました。
3年 H.K.さん
龍山鉄道学校間交流

鉄道学校同士の生徒・教員一帯となっている学校間交流です。韓国にある龍山鉄道学校が日本の鉄道のこと、鉄道員を目指す生徒たちを学ぶことを目的に本校を訪問しています。オンラインでの生徒同士の交流からスタートし、来校当日はバディとなる本校生徒と共に昼食を食べ、LHRにも参加しました。その後、荒川電車営業所に移動し、東京の街を走るトラムの車両基地を見学しました。東京都交通局の方から安全についての講義もあり、好きなもの同士でのワクワクに溢れた国際交流となりました。

この交流会を通して現地の人とたくさん話したりしたので少し前までの自分の語学力よりレベルアップしたと思いました。また自分の知っている韓国の知識とプラスで現地の人たちからの現在の韓国の様子など聞けて新たな発見や文化の違いも知ることができて、良い経験になりました。 普段では中々経験することができない今回の国際交流だったので初めてのzoomではすごく緊張しましたが龍山高校の方々が優しく親しみやすい人ばかりですごく話しやすくいざ会って直接話してわかることもあったのでよかったです。また自分の将来にも繋がる体験でした。
3年 T.H.さん
英国教員研修

日本国内だけでは得られない経験を通じて視野を広げ、本学園の教育内容を刷新する新たな道を切り拓くきっかけとする。現在、少子化の進行により生徒数と教員数が減少している中、教員の資質向上が不可欠である。さらに、グローバル化が進む教育界において、教員の海外経験がますます重要となっている。そのため、他国の文化に触れ、教育事情や教育現場を直接視察することで、教員としての意識を深め、さらなる資質向上を目指す。

ITの力により世界の人々との距離が劇的に縮まり、今や私たちは世界中の人々と様々な形でつながることができます。グローバルに活動することで、日常では体験できない感動と出会えます。一歩踏み出して新しいことに挑戦することで、目の前の世界が全く違って見えてきます。世界は思ってるよりも近いです。
曽根巨人 教諭
英語をもっと近くで学び、多様な価値観、考え方に触れ自分を深めたいと漠然とした目標を持っていた私にとってスカラシッププログラムはとても魅力的な留学でした。Mill Hill Summer Schoolでは様々な国籍の留学生達と共に学び、絆を育んでいきました。 スカラシッププログラムで得られた様々な経験は私の成長に大きく繋がり、出会えた人々との2週間は本当にかけがえのない宝物となりました。ただ、英語でもっと上手く気持ちを伝えられなかったという後悔もあり、これからも真剣に英語を学び、より深く人々と繋がれるようになりたいと思います。この留学は私の始まりであり、これからより英語や人と向き合い成長していきたいと思います。
2024年度参加者 3年 S.N.さん